特殊柔整手技療法
特殊柔整手技療法について|武蔵村山市 ふなき整骨院
武蔵村山市 ふなき整骨院では、当院オリジナルの特殊柔整手技療法を行っています。
手技の特徴としましては、ファシアに着目した手技を行っています。
特に筋膜やその他の硬く、癒着を起こしているファシアを溶かすように柔らかくし、また癒着をほぐすように特殊柔整手技を行います。
強く押したり叩いたり、揉んだりはしません。
武蔵村山市 ふなき整骨院の特殊柔整手技療法は、長年の経験で治療に有効なツボを熟知しており、それを踏まえてしっかりと丁寧に刺激して身体を整えて行きますので、気持ちよく効果の実感や満足度が高いです。
<ファシアとは、「膜」のことであり、皮膚、筋膜、腱、靭帯、骨、脂肪、血管、臓器などの組織を覆う膜の総称です。ファシアは、それぞれの組織を分割し、かつ連結させる働きがあります。
ファシアの状態が悪くなると、柔軟性がなく硬くなったり、癒着を起こしたりして筋肉や関節の動きが悪くなります。
それが原因で例えば、五十肩やぎっくり腰などの要因になったり、血液やリンパの循環も悪くなることで体調不良の原因となったりします。>