9よくある質問
【もくじ】
よくある質問|ふなき整骨院
Q 治療費はどの位かかるのですか?
A 交通事故の場合、自賠責保険により保険会社より治療費がまかなわれますので、窓口負担はありません。
(交通事故の示談後にご来院された場合でも、当整骨院では各種保険治療を行っておりますので、お気軽にお尋ねください)
Q どんな治療をするんですか?
A 患者さん一人ひとりの症状により異なります。当整骨院では、患者さんの症状に合わせた最適な治療を行います。
Q 待ち時間は長いですか?
A 待ち時間はできる限り短く、お待たせしないように心掛けております。
Q 診断書などの証明書は発行してもらえますか ?
A 診断証明書、施術証明書や傷害保険など掛けていれば、その証明書の作成も致しますしのでお気軽にお申しつけください。
Q 現在、整形外科に通院しているのですが・・・
A 交通事故の場合、他の病院に通院しながら当整骨院で治療を受けることも問題ありません。当整骨院で治療を受け、病院で定期的にフォローアップされている患者さんも大勢います。
Q 仕事で遅い時間にしか通院することができないのですが・・・
A 当整骨院では、交通事故の患者様においては、事前にご連絡いただければ夜22時まで診療をしております。
その他、診療時間についてはお気軽にご相談ください。
Q 整骨院でも自賠責などの保険が使えるのですか?
A 整骨院は、国家資格者による専門機関なので各種保険が適用出来ます。国民健康保険などの各種保険による治療を行っており、交通事故や労災での保険治療も行っています。整骨院をすすめない保険会社担当者もいるようですが、被害者にとっては、症状が改善するために、どの医療機関にかかるかは自由です。選択権は被害者にありますので保険会社に一方的に決められるものではありません。
Q 自賠責保険を使う場合の、手続きはややこしいですか?
A 当整骨院では、面倒な手続きのサポート・アドバイスを行っておりますので、お困りの場合はお気軽にご相談ください。
Q 通院する医療機関を変更したいのですが ・・・
A 相手の保険会社に電話で伝えるだけで変更できます。保険会社に、「船木整骨院」に通院したい旨と、連絡先「TEL. 042-569-3915」を電話で伝えるだけで変更できます。
Q 仕事を休んだのですが、給料の保障とかはありますか?
A 休業損害費用を保険会社に請求することが出来ます。
休業損害とは事故により仕事に就けなかったことにによる損害のことで、保険実務上は事業主から休業損害証明書(書式は保険会社が持っています)を出してもらうことになります。
Q 突然行っても治療してもらえますか?
A 予約制ではありませんので、いつでもいらしてください。
Q 治療期間に制限がありますか?
A 基本的にはありません。症状が改善するまで、治療を受けることができます。通院日数にも制限がありませんので、毎日通院することも出来ます。
ただし、治療期間が長期になってくると、保険会社から治療の打ち切りを言われることがあります。それに納得がいかない時は、いろいろな対応方法がありますのでご相談下さい。